|  | 
    
      |  | 
    
      | ★ こちらのページでは、ソフビ人形以外のフィギュア を紹介しています。 | 
    
      | … | 
    
      |  | 
    
      | 
        
          
            | マルザンの(大)ソフビとほぼ同型・同サイズ。ポリエチレン製の廉価版です。 腕がソフビと異なり開き手で、シンメトリなポーズをしています。31cm、200円。
 また他の特徴として、プロテクターやボディライン、頭部の溝に凸凸の表現が見られます。
 4面画像はサイト「昭和の怪獣館」へ!(画像クリックでも当該商品「1ページ目」にリンクできます)
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  | ※ ※
 |  | ※ ※
 | 足裏のメーカー刻印が、マルザン(san)ではなく 誤って以前のマルサン商店のマーク(SAN)が
 彫られているため、1番最初にできた人形だと
 言われることもありますが、右のUP画像のように
 「S」の文字が鏡文字になっていたり、単に原型師
 がおっちょこちょいだった、というオチではないか?
 とも考えられます。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  | 左画像の個体は目にのみ塗装が入るタイプです。 初期の販売店用カタログなどに掲載されているため、
 おそらく初期ロットの商品と思われます。
 また、目の縁には僅かに緑青が付着しているため、
 セブンソフビ(大)初期と同様、金塗装が施されていた
 と想像されます。
 
 彩色違いだけでなく、このポリ製人形にも、やはりソフビと
 同様に 金型が異なるバージョンが存在しています。
 
 下記画像を参照していただくと、アイスラッガー前面の
 孔の長さや、目と目の間の幅、右腕のプロテクターの
 穴の数など、2点には明らかな違いが見られます。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  | … | ← 
 金型違いの特徴を
 わかり易く表してみました。
 
 画像、向かって右(目に彩色が
 ある方)が、おそらくは1次金型
 であろうと思われます。
 |  | 
    
      | 
        
          
            | 向かって左は、はプロテクター&ボディラインに存在する凸が甘く、嵌着も甘い傾向にあります。 そういった理由で、右が1次金型ではないかと想像していますが、明確な証拠が存在するわけ
 ではないので、弊サイトでは、仮に、1次金型だと思われる方をA型、2次と思われる方をB型と
 呼ぶことにします。(下、A未彩色は
  大怪獣バッタリ様より) |  | 
    
      | 
        
          
            | 金型A彩色版 | … | 金型A未彩色版 | … | 金型B彩色版 | … | 金型B未彩色版 |  
            |  |  |  |  |  |  |  |  | 
    
      | 
        
          
            | なお、金型:A・Bともに、初期に販売されたらしき彩色版が発見されていますので、 金型違いによる発売時期の差はないかと思われます。
 |  | 
    
      | ※ | 
    
      | 
        
          
            | 
              
                
                  |  |  | ※ | 小林M . 様より、ご指摘を いただきました。
 
 「左腕の孔 も違っています」
 
 ・・・ホントだ!
 情報ありがとうございました。
 m(u u)m
  |  |  | 
    
      | ※ | 
    
      | ※同じくポリフィギアである、シャンプーボトルや風鈴、じょうろ、キャンディケースなどは、 他ページにてご紹介しています。 | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ | 増田屋斎藤貿易 トーキングウルトラセブン
 
 ヒモを引くと、おしゃべりする
 大型の人形。この造型を良し
 と判断できるかは難しい所。
 せめて森次さんの声であれば
 良かったんですが…。
 このシリーズは仮面ライダーや
 マジンガーZなど、多彩な
 TVキャラクターで構成されて
 います。画像は復刻版。
 | ○ |  | ○ |  |  | 
|  | 
| 
|  |  
| 
| 当時モノの特徴として、本体はピンクの成型色、箱は底面に 文字の印刷が入ってないのが大きな特徴のようです。
 |  |  | 
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ | ブルマァク ミニミニ怪獣 
 缶入り、金庫入り、他商品のオマケ用と、
 色々な形式で 販売された6cmほどの
 プラスティック製ミニフィギア。
 
 成形色違いや彩色版など、バリエーション
 も様々です。
 下画像の品が、最も良心的な彩色が
 施されたものと思われます。
 
 プラ製ではありますすが、消しゴム人形の
 元祖的存在と言えましょう。
 実際に、背中に「ブルマァク」表記がない
 ゴム製の商品が存在しますが、それらは
 第3次ブームの際などに、この人形の型
 を流用したコピー商品です。
 |  
            |  |  | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ |  | ○ | 栄進堂 テレビミニセット ウルトラシリーズ ウルトラ5兄弟
 
 ウルトラマンA時代の商品。
 プラ製フィギア。
 往年の駄玩具フィギアの赴き
 を残す最後の商品でしょうか。
 これ以後、この手の商品は
 消しゴム(?)系にとって代わられます。
 
 
  ぜんまい太郎様より |  | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ |  | ○ | 美研 ゴム人形 
 いわゆる消しゴム人形の材質とは異なります。
 正式には「ゴム」ではなくウレタン系かもしれ
 ませんが、伸縮性の高い半透明のゴム質です。
 全長9cmほどのフィギア。
 目の塗装は編者の想像でレストアしてあります。
 本当はこうだ!とご存知の方いらっしゃいましたら
 どうかご教唆くださいませ。
 |  | 
    
      | … | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ | 2004.08.08. 追記 
 サイトをご覧のお客様、およびご協力者の
 小林M.様より 当商品についての情報を
 いただきました。
 
 セブンの目の彩色には黒目の表現はない
 そうです。黒目つきの顔も気に入ってるので
 (^^;)、上画像は残しますが、本当は左が
 正しいようです。(いっしょに写っているのは
 同シリーズのエレキング。)
 
 また、梱包の箱については、フジホビーや
 ブルマァクのノコノコと同じような装丁で
 販売されていたそうです。(右、
  ) | ○ |  |  | 
    
      | … | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ |  | ○ | で、ようやく箱入りの現物を入手いたしました。(^-^)v
 
 ダイカミニと違って、ホリゾント?
 の背面にはイラストはありません。
 
 STマーク添付が示す通り、これは
 後期発売分のようで、成型色が
 銀色に変更されました。
 そのせいなのか未彩色の部分が
 ちょっとベタつきます(汗)。
 |  | 
    
      | …… | 
    
      | 
        
          
            | そして、メトロン星人、イカルス星人、箱入りエレキング。 |  
            |  | … …
 …
 |  |  | 
    
      | …… | 
    
      | 
        
          
            |  | … …
 …
 | みんな揃ったので 記念撮影…って、
 後ろ姿かよ〜(汗)
 |  | 
    
      | …… | 
    
      | 
        
          
            |  | … …
 …
 | 気を取り直して、 
 みんな揃って
 
 記念撮影です。
 
 あれ?
 ミクラスも
 いなかったっけ??
 |  | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ |  | ○ | ブルマァク けしゴム 正義の味方シリーズ ウルトラセブン
 
 この手の商品でもはっきりと「けしゴム」と表記される
 品は珍しいです。あまりよく消えないはずだから(笑)。
 ウルトラマンタロウの頃の商品。
 ブルマァク後期のミドルサイズに酷似した顔を持つ
 ディフォルメフィギアですね。
 
 画像は
  chappy1998toy様より |  
            |  |  |  |  | … |  
            |  |  | 上の画像がちょっと見づらいので別個体を。 
 ただ、実はこのケシゴム、ポピーの子会社から
 再販されたものなんで、とりあえず参考画像と
 いうことで…お許しくださいませ〜m(_ _)m
 |  | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | … | ブルマァク ミニミニ怪獣シリーズ けしごむ
 
 上で、『はっきりと「けしゴム」と表記される品は
 珍しい』と言っておきながら…こんなのもあった
 んですねぇ。プラスティック製のミニミニ怪獣と
 まったく同じ型を使った消しゴム人形。
 字なんか消せませんけどね(^^;)。
 ブルマァク最終期の商品です。
 |  | 
    
      | … …
 …
 | 
    
      | 
        
          
            |  | ○ | タカラ 正義の味方/変身サイボーグ 
 日本製可動キャラクターフィギュアぼ草分けが
 このタカラの「正義の味方」と「変身サイボーグ変身セット」。
 あらたに、単独の解説ページを作成いたしましたので
 こちら↓で詳細をご覧ください。↓↓↓↓Click♪
 
   |  | 
    
      | … | 
    
      | 
        
          
            |  | … |  |  | 
    
      | … | 
    
      |  | 
    
      | … |