ブルマァク復刻版ポインター

<作例その1>(過去の作品から)
 
  1985年発売のマスターモデル版ポインターを『発売当時に』製作した、古い作例です。
  まだ学生の頃の作品とはいえ、やっぱり造りが荒いですねぇ。恥ずかしいです(^^;)。
  .

 この時代には、ポインターの模型には リアルな『スケールモデル』などなかったため、
 当初は”リアルポインター”をコンセプトに改造を始めたため、かなり手は入れています。
 
  
 初めはリアルポインターを目指し、ミラーやアンテナなどの新規パーツ作成や
 ライトの点灯なども考えていたのですが、試作として素組みで1台作ってみたところ
 華やかなメッキパーツの美しさに魅せられ、単なる『リアル』ではなく、このメッキパーツを
 生かした「準リアル」な作品に仕上げたい、と方向転換を図りました。

 リアルながらも、単純にソレのみを追い求めるのではなく、ちょっと下がって
 大人の視点を加味したオモチャを作ろう、というのが狙いになりました。
 
 
 このモデルのオモチャとしてのウィークポイントはミサイル発射システム。
 作って遊んだ方はおわかりと思いますが、ミサイルを装着して発射スイッチを押しても
 なかなか発射できないんです。解決策としては、発射スイッチを長くすることにより、
 ほとんど不発を防ぐことができます。作例の場合は、先端をカットし、虫ピンを植え込んで
 あります。あとは若干ミサイルを整形してやればOKです。
 

※ 向かって右は素組みの作例です(PO-2)
 
 作例の改造箇所 :
 <ボディ>1. ボンネットを盛り上げ、TDF PO-1ロゴが正面に貼れるようにした
  2. 正面エアインテーク上に洋白板でグリルを追加 3. ワイパーを変更 4. フォグランプ改
  5. ボディフロントまわりを整形 6. ドアノブ製作 7. フロント・サイド・リアのウィンドを塩ビに
  よる新規パーツに交換 8. 洋白板でワイパーアームを製作、ブレードはあえて省略
  9. サイドモールを追加 10. ドアやリアサイド、F.オーバーフェンダー等にスジ彫り
  11. リア(垂直)ウィング整形 12. リア(水平)ウィング、及び周辺を改装
 <内装> 13. 前後シートを追加 14. ステアリング、メーターパネル、バックミラー付きの
  ダッシュボードを追加 15. 日よけを追加 16. リアタイヤハウス&トランクルーム追加
  17. 1/35兵隊人形を改造したウルトラ警備隊員を乗車させる
 <その他> 18. ミサイル発射スイッチ延長
  19. ・・・さて、ボディ下(運転席の下あたり)に見える突起は何でしょう?(^^;)

                                             などなど
  

※ 向かって右は素組みの作例です(ランプ類は、あえて逆付けしてあります)
 
 改造点:19.の突起は、ホバークラフト用の大型ファンでした↓(笑)。
 こんなファンでホバーになるかよ!ってご指摘あろうかと存じますが、この解釈は
 当時の怪獣雑誌記事や怪獣図鑑でも知られる、その道の第一人者「大伴昌司」さんの
 図解的な表現をとってみました。私に言わせれば、フジミ製スケールプラモデルの
 ホバーの表現なんか納得できないもんね。「でっかいプロペラ」が正解よ(^^;)。
 
 
 
 ってな訳で、作例の前振りに大昔の作例を引っ張り出してみました(汗)。
 最近のリアルスケールモデルも素晴らしいけど、自分の過去の作品誉めるのもヘン
 ですが、こういう曖昧な模型が好きなんですよね。ワイパーなんか、ブレードだけで
 あえてワイパー自体を省略してるトコなんか、「ようやった、昔の自分!」みたいな(笑)。
 でもねぇ、仕上げは非常〜に『雑』!しょ〜もない作例でスミマセン。ご参考まで。
 
 さて、次は本番。20年近くたって、はたして作者は成長してるのか?!
 つづけて2作目をご覧くださいませ。m(_ _)m
 
↓↓↓↓ 
<NEXT> 作例その(2)へ  
 
  ウルトラセブンVintage Top へ

  ウルトラセブンVintage map へ

  ウルトラセブンVintage アートギャラリー へ

  ウルトラセブンVintage アートギャラリー内 プラモデルギャラリーTOP へ
 
  
ブルマァク 復刻 ポインター 前ページ へ戻る
.