ブルマァク ポインター (復刻版)

 まずはプラモデルの紹介から...

  作例のポインターは、全長、約19cm。表題は「ブルマァク」の復刻版としていますが、もとは、
  1967年に(株)マルザンより発売された、「ウルトラセブンシリーズ」のプラモデルのひとつ。
  「ポインター・スカイライン」という名前で、マルザン製ポインタープラモとしては中級クラスです。
     当事の価格で250円。
  ゼンマイ動力で走ります。
  ちなみに、「スカイライン」という商品名は、
  模型の成型色が、ボディ上半分が空色、
  下半分がグレイという配色だったために
  名づけられたのではないでしょうか(憶測)。
  ウルトラセブンシリーズの商品展開で意気の揚がるマルザンでしたが、スロットカー販売の
  失敗による負債が屋台骨を蝕み、ポインター発売の翌年、日本初のプラモデル製造を始めた
  老舗のマルザン(旧、マルサン商店)も、ついに倒産へと追い込まれます。
  そのため、ポインター・スカイラインも、名作としての名を残すことなく市場から消えました。

  しかし、マルザン(旧、マルサン商店)で育った面々によって起こされた「(株)ブルマァク」が
  倒産したマルザンより金型を譲り受け、同モデルをポインター(中)として再販します。
  (箱絵画像は『プラモデルのページ』をご参照ください。)
  ブルマァクから発売されたセブンメカプラモは、新しいウルトラシリーズのメカプラモに
  引けをとらない売れ行きで、キャラクター物としては息の長い人気モデルとなりました。

  そして、残念ながら そのブルマァクも倒産してしまいますが、ポインター(中)は、不死鳥の
  ように蘇ります。


  今回は、この「蘇ったポインター」2種を、作例として紹介いたします。

 .
  まず、1985年。老舗メーカー「日東」の特殊部門である『マスターモデル』というブランド
  から、復刻商品としてでなく、縮尺モデルとして 「1/32 TDF ポインター」が発売。
数年ぶりの復刻。
しかもマルザン/
ブルマァクの50円
サイズ・ホーク1号
の復刻版がオマケ
に付いています!
  基本的に、金型改修なしでの復刻でした。ただし、マルザン/ブルマァクと異なり、
  基本成型色は銀。更にメッキパーツを多分に使用して、非常にグレードが高い雰囲気を
  実現しています。デカールシールもリアル嗜好の新規タイプで、PO-UやMP仕様などの
  バリエーションデカールも付属し、マニア心をくすぐります。(以下、基本塗装のみ施した
  「素組み見本」。製作は編者ですが、ギャラリーとしての作例ではありません。)
  このモデルで、唯一残念だったのがタイヤ&ホイールです。プラ素材は完全復刻を
  なし得たものの、ゴムパーツまでは復刻に至らず、別型のゴムタイヤを使用したため、
  本来のホイールパーツが使用できず、代わりに同梱された別車両のホイールパーツで
  代用するようになっていました。

.
  そして1998年、ウルトラマンのブーム再来と併せて起きたVintage玩具ブームに乗り、
  バンダイがブルマァクの商標を取得して、ブルマァクポインターの<完全復刻版>が
  発売されることになります。マスターモデル版でなし得なかったタイヤの復刻はもちろん、
  外装箱も、ブルマァク後期版が忠実に再現されました(キャラメル式の外箱を用意し、
  中に完全コピーの箱を入れるという2重箱構造が採用されています)。
 
成型色はマスターモデルに比べ、若干明るい銀色。マーキングはデカールではなく、
  クリアシールとなっています。(上右は外箱裏に掲載された、バンダイによる完成見本)
 
.
さて、今回の作例は 上記紹介の1985年製&1998年製 復刻ポインター。
前置き説明が長くなりましたが、編者がどのように料理をしているか
下記クリックしてご覧ください。3台の作例 を展示しております。

↓↓↓↓
ブルマァク復刻ポインター 作例(その1)へ

.........
  ウルトラセブンVintage Top へ

  ウルトラセブンVintage map へ

  ウルトラセブンVintage アートギャラリー へ

  ウルトラセブンVintage アートギャラリー内 プラモデルギャラリーTOP へ
.
.
.........